運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
108件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-01 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

大塚耕平君 この国会予定どおりの会期末で終わればもうあと半月ぐらいしかないわけで、何度かこの委員会で、サイバー攻撃に対してどう対処するのか、私も、それは武力事態攻撃法策源地に対する対応についてどういう想定でお考えになっているのかということを取り上げさせていただいたので、もうあと半月ぐらいの間に一定の何か防衛大臣としてのお考えを聞かせていただければなと思って、今日この前方防衛の話をしているんですが

大塚耕平

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

そういう意味においては、自衛隊ないしは防衛力に関しては、今法制局長官は、必要最小限度のということもおっしゃいましたし、戦力に関しては、必要最小限度のものなので憲法上の戦力には当たらないと、こういう説明だったわけですが、冒頭申し上げましたように、必要最小限防衛力ないしは能力というものが変化してきているわけでありますので、しかも、その策源地という物理的、地理的な概念にとらわれるような言葉意味も非常に

大塚耕平

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

サイバー攻撃に関することで少し深掘りもしていただいたし、一歩前進したと思いますけれども、私自身もこの委員会で去年から議論させていただいていて、二〇一五年の安保国会のときに議論前提になっていた環境が加速度的に変わっているなという認識を持っておりますので、例えば、そのサイバーに関して言うと、策源地攻撃能力議論と密接に関わっていて、二〇一五年のときにはどちらかというとリアルな策源地をイメージしながらの

大塚耕平

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

そして、そのティックというハッカー集団にそのサーバーのIDとかアクセス権とか、そういうものを提供したのが、さっき申し上げた書類送検された中国籍のSEで、この者が五つぐらいのサーバー契約をしてその契約情報ハッカー集団に渡して、ハッカー集団がそれを基にその犯罪というか情報にアクセスしていたということで、これは、言ってみれば策源地が国内だったかもしれませんが、海外から直接サイバー攻撃仕掛けられたときには

大塚耕平

2021-04-20 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

大塚耕平君 つまり、あの二〇一五年の議論のときには、例えばミサイルとかですね、そういうことが想定されたときのミサイル発射地点などに対する策源地攻撃能力日本は持っていないという、こういう御答弁だったんですよ。それでいいんですかという問いかけをすると、海外派兵はできないというこの答弁にまたループのように入っていって、この繰り返しだったんですね。  

大塚耕平

2021-03-19 第204回国会 衆議院 外務委員会 第4号

なまま、いろいろと皆さん考え方が違うということで、これはちゃんと整理した方がいいというふうに実は思っていまして、敵基地攻撃というのは攻勢防御能力のことですから、いわゆる地上目標の正確な把握をするとか、これは衛星が必要であったり、航空機を含む電子戦情報収集体制の充実とか、あるいは、今度、敵防空網の制圧ですね、SEAD、こういったことを、レーダーミサイルだったりARMだったり、あるいは電子戦闘機とか、策源地

篠原豪

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

活動ということがあると思いますので、いわゆる他に方法がある、つまり、日米同盟に基づくアメリカ打撃力が遂行される場合、そのことによって敵基地攻撃能力日本が軍事政策的にする必要がないという場合には日本がこの敵基地攻撃能力はできないんだということを言っているわけでございますけれども、こうした日米同盟に基づく打撃アメリカ打撃力によって、ミサイルで結構なんですけれども、相手国ミサイル基地あるいは策源地

小西洋之

2020-11-13 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

今回の敵基地攻撃論の特徴は、従来使われてきた敵基地攻撃あるいは策源地攻撃という言葉を避けて、単に抑止力と言ったり、あるいは八月四日に自民党の政務調査会提言をした「国民を守るための抑止力向上に関する提言」のように、相手領域内でも弾道ミサイル等を阻止する能力保有と言いかえられていることがあるんだと思います。

篠原豪

2020-07-09 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

政府参考人槌道明宏君) 策源地という場合は、基地よりももう少し、拠点となるような場所という意味で当時使われていたんじゃないかというふうに思いますけれども、いずれにしても、その憲法上の法理として、策源地であれ敵基地であれ、それを憲法自衛範囲で行い得る、法理的に自衛範囲に含まれ得るというものについては、先ほど申し上げましたように、その攻撃を防ぐのに万やむを得ない、そういった場所というのでなければならないということであろうと

槌道明宏

2020-07-09 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第1号

白眞勲君 当時というほど当時でもないときに策源地という言葉出ているんですね。  例えば、安倍総理自身が、例えば平成二十九年二月十四日の衆議院予算委員会ではこうおっしゃっているんです。飛んでくるミサイルを撃ち落とすだけで果たして守れるか、ですから、直ちに米側策源地攻撃してもらわなければなりません。あるいは平成二十七年九月十四日、衆議院安保委員会

白眞勲

2020-07-08 第201回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

このIAMD構想には、敵の航空、ミサイル攻撃を未然に防止するための策源地攻撃作戦が含まれています。米国軍が対応するとしておりますが、特にこの攻撃作戦においては、同盟国の関与なく、米国の選ぶ時期と場所において、アット ザ タイム アンド プレース オブ イッツ チュージングと書いてあって、アメリカの選択によるというふうになっている。  

篠原豪

2019-06-13 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

二枚目に行きまして、策源地攻撃能力についても、これは同盟全体の抑止力強化のための観点で検討するということが言われている。あるいは、「いずも」型護衛艦空母改修にしても、太平洋の航空優勢の目的が示されているんですね。  これは、私、現職の頃は、もう太平洋を越えて敵が攻めてくるって考えたことなかった、太平洋の向こうはアメリカですから。

柳澤協二

2019-06-13 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第17号

ただ一方、ちょっと、策源地攻撃能力、今回はこれは大綱に盛り込まれなかったわけですけれども、私は逆に、米国という同盟国に全てを依存するんではなく、その依存の体制を少しずつ減らしながら我が防衛省独自としてできる領域をしっかりと、役割を増やしていくという意味では、一つこの策源地攻撃能力保有というのは真剣に議論していくべき、逆に、柳澤参考人が言われた、これは同盟国抑止力のためとかではなくて、日本独自の抑止力

宇都隆史

2019-05-16 第198回国会 衆議院 本会議 第24号

平成二十七年九月十四日の安倍総理は、策源地攻撃については、これ、座して死を待つべきではないということにおいて、これは憲法解釈上でもできるという考えをとってきておりますと御答弁されています。  であるならば、イージス・アショアよりも、策源地攻撃力を有する精密誘導兵器導入など、抑止力となり得る装備の導入を急ぐべきではないでしょうか。

森夏枝

2017-04-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

だから、策源地がどこであるかというのを把握しにくい。そういう状況で本当にぼんと日本を狙って撃ってくるというのは、皆さん想定されていないのかもしれませんけど、私は可能性はゼロだとは思っておりません。だから、研究段階とか分析段階というよりも、もっと一歩進んだところで、国民皆さんが安心できるような防衛体制は準備しておく必要が絶対あると思うんですよね。  

浅田均

2017-03-31 第193回国会 参議院 本会議 第12号

仮に北朝鮮からのミサイル日本の領土内に着弾したとき、策源地に対して反撃を加えるのは純粋に自衛権範囲だと考えますが、総理の御認識をお聞かせください。  朝鮮半島の非核化を実現するためには中国影響力は不可欠です。仮にACSA対象国を広げていくとして、中国やロシアの軍事的拡張を誘発することになりませんか。

浅田均

2017-03-17 第193回国会 衆議院 外務委員会 第5号

そういう中で、議論をされ始めておりますけれども、策源地攻撃能力敵地攻撃能力、これを我が国としても保持することの議論を始めなければいけない。また、保持すべきだという議論がありますけれども、対話圧力という意味で、軍事的オプションは一切行使しませんということであれば、ある意味では、その相手に対する圧力にならないと思いますけれども。  

吉良州司

2016-12-13 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

我が方については相当海上防衛能力が高いと考えておりますけれども、この潜水艦に対しての敵基地攻撃策源地攻撃、これに対してはどのように考えていらっしゃるかということです。  大きい二点目について、対話についてお聞きしたいと思います。  先ほど、交渉をする、取引をする、多分不愉快な交渉になるだろう、そういう御見解がございました。

宮澤博行

2016-11-17 第192回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

いわゆる策源地攻撃の話です。  昔からこれは議論がありますが、これも先日の議論の中で、問いはありましたが大臣から具体的な答弁がなかったので、最後に一点、この点、策源地攻撃というもののそもそもの理論的な可否であり、これから考えたときに、どこまで具体的に考えるのかという、この基本的な見解をお伺いさせていただきます。

神山洋介

2016-10-21 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

我が国議論の中にも、核の話を含めて策源地攻撃という話があって、それがどこまでできるかという話はいろいろありますが、しかし、サイバー領域では、まさにさっき申し上げたとおりで、電力を含めた重要インフラを含めたさまざまなリスクがそもそも顕在化をしているという現状の中で、いざそのことを情報としてつかみました、兆候があります、オリンピックを狙った大規模なサイバーアタックが起こりそうだ、それを何とかとめなければならないというときに

神山洋介